茶摘み

 

 

 

まだ小さかった頃、庭には大きな窯があって

 

この季節、よく晴れた休日には家族総出でお茶摘みをした。

 

祖父母たちは積んできた茶葉を煎り、手もみして天日に干し、

 

その一年、家族がごぶごぶ飲んでも余るほどの番茶を作ってくれました。

 

少し大きくなると、お茶摘みはだんだんと祖父の役割になり、

 

総出で茶摘みなんていう悠長な時間はいつしかなくなって、

 

古い家の取り壊しとともに、大きな窯もなくなりました。

 

あの頃あたしは十代で、泥臭い自然のど真ん中で

 

その豊かさに見向きもせずに暮らしてきたこと。

 

今ならどんどんと移り変わってゆく生活様式の変化に、

 

笑顔で寄り添ってくれた祖父の寂しさを、

 

もうすこし理解できただろうと思います。

 

その歳になりその立場にならないとわからないこと。

 

今日は、隣りのお庭から、昔ながらに茶葉を煎る

 

芳しい香りがしてきます。

 

香りは小さなころの記憶をそっくりと映し出す。

 

教わっておかなくちゃならないことが

 

山盛りあることにハッと気付いた5月の昼下がりのこと。